道ログ2

群馬県在住のおじさんがブログを書く

奈良公園に車で行くことは得策ではない

 奈良公園に行ってきたんですよ。青春の思い出の土地、奈良公園。学生時代なにかっつーと奈良公園で遊んでたので思い出の土地でもあるんですけど、もう15年ぐらい行ってないし、昔は電車でしか行ってなかったから、車で行くにはどうなのだろうかと。車では行ったことなくて。観光バスで行ったのは高校の修学旅行ではあるけれどね。
 人を連れて行くには電車より車のほうがいいよなーと。ほら、年配の方とか身体の不自由な方とかね。いらっしゃるから。
 で、車で行くにはどうなのだろうと。
 奈良は古い街でそれがウリの観光地なので、公園周辺が車にとって便利であるように整備されたりしていません。大仏で有名な東大寺の隣に県庁が建っているくらいですから。
 普通に県道走ってるだけなのに突然奈良公園の中に迷い込んでしまい鹿に周りを囲まれるなんてことがあるとおもいきやそのまま走って行くと国道につながっているみたいな、もうほんと走りにくいです。奈良。
 そんな土地なので駐車場も少なく、高いです。
 だから、土日などは公園内へのマイカー乗り入れはやめなさい、と言われています。観光地から少し外れた、駅や市役所の駐車場に車を停め、そこから100円出してバスで移動しなさい、ということになってます。まあこの取組はわかります。混むしね。道路。
 ただ、今回俺は車いす利用の方をお連れしたので、電車で行ってバスで移動するのはちょっとなあ、と言う思いがありました。できれば車で行きたい。

 なのでまず、曜日を平日に設定しました。土曜日でも日曜日でも行こうと思えば行けたんですけど、そこをまず月曜日に設定。
 行き先は東大寺にしました。
 やっぱりいちばんポピュラーなのは東大寺と大仏なので、まずはここから。東大寺のHPを確認すると、車いすの貸出もしてくれるということで、車いすで参詣できるように改修済みと書いてありました。問題はやはり駐車場です。
 一番近いのは大仏前駐車場というところで、仁王像で有名な南大門のすぐ脇にある駐車場ですが、そこは観光シーズンはバス専用の予約駐車場になっているということでした。
 どこかにないかと思ったんですが、これはもう直接聞いたほうが早いと思って、東大寺HPの問い合わせフォームから問い合わせました。
 したところ翌日なんと直接電話がかかってきまして、車いすの方でしたら大仏前駐車場の利用ができると思うんですがあそこは東大寺の管理ではないため直接聞いてみてくださいと。車いすは平日の朝とかでしたらおそらく問題なく貸出可能だと思われますと。
 それでもって教えてもらった番号に電話をして、駐車場に聞いてみますが、まず第一声が「観光バス専用なんです」ということでした。車いすの方をお連れするんですが、と言うと、その日、月曜日ならまだ予約もそんなに入ってないし、朝早い時間なら大丈夫だと思うので来てみてください。そこで判断させてもらっていいですか。と。

 そういうことがありました。
 10月末までは東大寺は朝7時半にはもう開いているようで、うちらも8時過ぎには行っていたいなあと。
 確かに今は修学旅行シーズンですが、朝早い時間にはそんなに団体客いないだろうし、ましてや普通車の観光客もいないだろうと思うわけです。
 なので、車いすも駐車場も予約してオッケー! みたいな態勢ではなかったですが、ほぼ万全オッケーみたいな感触はつかめましたので、早めに出発をして、奈良公園に向かいました。
 先月下見をしていたので、大仏前駐車場まで迷うことなく到着することができ、入場ゲートへ。
 帽子をかぶったおじさんが「バス専用なんだわ」と教えてくれるのでここでもまた経緯を説明し、オッケーをもらって入場しました。料金は1000円です。
 東大寺の説明では境内地の寺務所で車いすを貸してくれるということでしたが、ここでも車いすを貸してくれて、数人の係員の方がとても親切に誘導してくれました。ありがたいことです。

 なにより、近い。

 車を停めさせてもらったところからの風景。バスの後ろにもう南大門が見える。

 すでに駐車場の脇には鹿がウヨウヨいる。

 その駐車場のトイレの貼り紙。トイレに鹿がいたら落ち着いてズボンを下ろせない。

 東大寺では大仏殿に入るのに拝観料を払うわけなんですが、そこから先へももちろん車いすで入って行けます。
 が、車いすルートはだいぶ正規ルートと外れるため、入り口から大仏殿、大仏殿から出口へとは、他の人達とは少しお別れになってしまいます。でもちゃんとスロープは整備されていてストレスなく参拝することが出来ました。

  大仏殿。でかい

  鹿。動く

 朝早い時間でしたが、この日も高校生の団体と小学生の団体がすでに見学に来ていました。
 帰る頃には外国人観光客のパワフルな一段とすれ違い、東大寺の底力を見たような気がします。
 それにしても人が少ない時間帯に鹿せんべいを買うもんじゃありませんね。命がけです。

 次回は興福寺へと寄ってみたいです。興福寺駐車場も1000円で、国宝館からほど近いので。ただ、車いすとか借りられるかなあ。

 先月の興福寺五重塔