道ログ2

群馬県在住のおじさんがブログを書く

定額給付金のオンライン申請する人は最初に通帳とか写真撮っといた方がいいかも

マイナンバーカードは、わりと早い段階で作っていたので、こんな形で役に立つ日が来るとは思っていなかった。

それにしても受け取りに行ったときの市役所担当窓口があまりにも情報管理がザルで呆れていたのだけど、今では大丈夫なんですかね。

 

最初に言っておきますが、今からマイナンバーカードを作ろうとか、マイナンバーカードの暗証番号忘れたとか言う人はおとなしく郵送の種類を待っていたほうがいいと思います。マイナンバーカードの暗証番号、パスワードを忘れたから変更やロック解除したいと、市役所の窓口には長蛇の列だそうですよ。あきらめなさい。

 

で、世帯主がマイナンバーカードを持っていて、暗証番号、パスワードがわかるよって人は、手続きできます。

 

1.パソコンで

2.スマホ

 

パソコンの場合はICカードリーダーが必要なので、うちにはパソリとかないのでアンドロイドケータイでやりました。

これ、おサイフケータイFeliCa対応)なのかと思ったら、NFC対応ってことでいいのかな。よくわかりませんので対応機種は総務省のサイトをご確認ください

 

とりあえずスマホの方が簡単だと思います。

 

まずすることは、専用アプリをダウンロードします。マイナポータルアプリ。検索しましょう。

そして、アプリ内のぴったりサービスから、定額給付金へと進みます。

 

そこで、マイナンバーカードが必要になります。

まず暗証番号を入力して、「カードを読み取る」ってやるんですが、写真取るのかと思ったらそこでマイナーバーカードのICチップ情報をスマホで読み取るので、「かざす」感じ。読み取り中になるまでしっかり位置をずらしながら触れる。

 

暗証番号間違ってると怒られます。3回間違えるとロックされ、市役所に行く羽目になります。間違えたらおとなしく郵送の書類を待ちましょう。あなたはきっとパスワードも忘れているはずです。

 

自分の個人情報は、マイナーバーカードから入力されるので、その他必要事項と、世帯の家族の名前を入れます。

この時家族分のマイナンバーカードや個人番号(マイナンバー)などは必要なし。氏名だけです。

で、当然、俺は給付金いらないよとか、家族の中でこの人の分は受け取りませんよって人もいると思うので、そのときはここで、氏名を入力しないという方法のようです。

 

その後、受け取り口座情報です。

銀行信金などの欄とゆうちょ銀行の欄が違うので、最初ゆうちょ銀行はだめなのかと思って銀行口座情報を入力したら、下にゆうちょ銀行の方はこちらっていう欄があったのでわかりにくいです。

 

その次に、その口座情報がわかる画像を添付しなければなりません。

キャッシュカードや通帳やネットバンキングの場合は画面保存(スクショ?)とか。

 

ここでカメラ起動して写真撮影しようと思ったんですけど、なぜか写真撮影モードにならず(カメラアプリは起動したけど動画しか撮ってくれない)、中断したんです。

 

給付金の情報入力していると、途中で入力を中断し、後で再開できるというので一度中断するボタンを押し、画面が変わったのでスマホで改めてカメラを起動し、通帳の写真を撮り、入力再開しようと思ったんですけど、今度はさっきまで入力していたデータファイルがない。どこにあるかわからない。

アップロードして入力再開とか書いてあるけど、中断ボタン押したときのファイルどこに保存されてるんだよ。。。。

 

というわけで、最初からやり直し。

再びマイナンバーカードを読み取り、家族の名前、口座情報を入力し、撮影した通帳の写真をアップロードし、最後にマイナンバーカードのパスワードを入力し、これが電子署名ってやつなのか。とぼんやり思いながら、手続きが終了しました。

 

とりあえず、めんどくさいというかわかりにくいところはありましたが、書類を待たず、書かず、ハンコも押さず、返送もせずこれだけの手続きが完了するのはすごいことだと思います。

どうぞチャレンジしてみてください。

パソリがなくても、スマホから簡単にできました

 

 

kyufukin.soumu.go.jp