道ログ2

群馬県在住のおじさんがブログを書く

小学校卒業式、保護者代表謝辞

 もうそんな季節ですね。謝辞を頼まれ引き受けた皆さんお元気ですか。
 2年前に長男の卒業式で謝辞を務めましたので、時節柄アップしときます。

 当時は学年委員の副委員長をしてましたので、と言っても2クラスしかなかったので、隣のクラスの方が委員長やってくれてまして、年度初めにその委員長が、「委員長やってもいいんだけど、6年生は謝辞があるので嫌だ」と言っていて、じゃあ謝辞をウチが引き受けるから委員長はやってくださいと言ったのが発端でした。ですから1年前から決まっていた話。

 そんで、何を喋るかですけど、大体は教頭先生とかに相談すればそれまでの謝辞がまんまとってあって、それをそのまま書き写して喋れば? って感じです。
 ただ俺の場合は、入学式の思い出とかランドセルが小さくなったとか運動会がんばりましたとか、そんなことを卒業式で話してどうすんだろう? という思いがありましたので、

「卒業式に、児童の保護者として、教員はじめ学校に感謝を述べる」
 ことを改めて考えることからはじめました。じゃあ学校に何を感謝するのかってことです。卒業式ってなんだろう。ってことですよね。
 そんなことを考えて謝辞を書きました。従来のものとはかなり毛色が違うと思ったので、下書きしたものを教頭先生にみてもらうことにしました。
 学校主催の式で、変な内容のことを喋っては学校に迷惑がかかってしまうし、行政の中で相応しくない内容や文言などがあっては恥ずかしいからです。
 ワードでざっと文章を書いて、教頭先生にアポを取り学校に行きました。
 四の五の話すより、まず下書きを見てもらったほうが早くて、教頭先生は早速鉛筆を持って添削してくれました。さすが先生の中の先生と思いつつ、文法の間違いを訂正してくれたり、この内容なら主語をこれにして、こうして、といったことまで指導してくれて大変ありがたかったです。
 教頭先生は内容については何も言いませんでした。あくまで保護者謝辞であるから内容には口を出さないというスタンスなのかな、と思ったので、「まずい部分とかあればいくらでも変更しますので」と何度も念を押したものでした。でも基本的な内容についてはほぼスルーでオッケーしてくれましたので、どうぞ一度、できれば早めに教頭先生や指導主任、学年主任の先生などに相談に乗ってもらうといいと思います。
 用紙なんかについてもどこで入手するのかとか教えてくれるかもしれませんね。用紙など備品についてはPTA本部に確認するほうが先でしょうが、ですが教頭先生なんかも本部には入ってますよねきっと。名前。

 というわけで、二年前の謝辞ですが、参考になるかどうか甚だ疑問ながら置いておきます。

謝辞
 はじめに、○○小学校の校長先生はじめ先生方、本日六十二名の児童に卒業証書を授与されましたことを、厚くお礼申し上げます。来賓の皆様、地域の皆様にも、保護者の一人として、お礼申し上げます。誠に、ありがとうございました。
 この子たちが三年生の時、東日本大震災がありました。連日、被災地の様子が伝えらる中で、いち早く学校での授業が再開されたニュースを何度も見ました。
 私は、食べるものもない、寝るところもない、トイレにも不自由している人がたくさんいるのに、学校なんて後回しでいいじゃないかと思って見ていました。でもそれは間違いでした。
 今日卒業生が受け取った卒業証書には「小学校の全課程を修了したことを証する」と書かれていると思います。あの時、被災地の学校が再開するのが遅れれば遅れただけ、被災地の子供達は、○○小の子たちと同じ勉強をできないまま、次の学年に進まなければならなくなってしまい、それは、とても不幸なことです。
 だからあの時、なによりもまず、学校の授業を再開するために多くの人々が努力したんじゃないかな、と私は思っています。
学校の勉強というのは、それくらい大事なものなんだと、私はあの時学びました。
 勉強をすれば必ず夢がかなうかどうかはわかりません。しかし、夢をかなえたいと思ったときに、勉強したことは必ず役に立ちます。その勉強を、六年間、子供達はよく頑張りました。家族みんなで私達保護者は、六年間毎日、子供を無事に学校に送り出しました。PTAや子供会の活動を通して、子供達を見守ってくださった地域のみなさんがたくさんいらっしゃいました。そして、学校では素晴らしい先生方が、子供たちに勉強を教えてくださいました。それが、今日いただいた卒業証書に集約されていると思うと、ずっしりと重く感じることでしょう。
 これから子供達は中学校という新しい世界へと歩を進めてまいります。時に悩み、苦しむこともありましょう。どうぞこれからも、これまでどおりにお力をくださいますようお願いを申し上げ、お礼の言葉といたします。
 誠に、ありがとうございます。
平成二十六年三月  日
  ○○市立 ○○小学校 平成二十五年度卒業生 保護者代表 ○○ ○○