道ログ2

群馬県在住のおじさんがブログを書く

大都会群馬から神奈川県西部までは圏央道のほうがいいんだ(やっぱり)

 どこで刷り込まれたのかはわからないだけど、「圏央道は高い」みたいなの。
 だから過日圏央道関越自動車道から東名高速道路まで開通したと言っても「早くはなるけど高くもなる」みたいに思ってた。
 8月に初めて通ってみた。思った以上に快適で、圏央道はそれまでも関越道鶴ヶ島ジャンクションから八王子ジャンクションまでは走っていて、中央道に抜けることは何度もしていたし、数年間は夏休みの恒例として東京サマーランドに行くにも通っていた。
 だから、八王子ジャンクションから南? へは初めて通行したことになる。

 早い。それが第一印象。そして予想したとおりに海老名ジャンクションあたりが混雑しているという情報が入ってきた。
 だから、とりあえず圏央道の海老名インターチェンジで一般道に降りた。
 案内通りに行くと厚木の街中に出て、国道246を西に向かうことができた。

 インターを降りるときの料金表示を見ると「うわ、やっぱり高いな」と思ってしまったけど、考えてみるとその時に比較していたのは、関越道を降りるときの料金表示とだった。東松山インターからだと確か1400円くらい。いや待てよと。練馬で降りていた頃は、東名用賀インターから厚木インターまで東名高速を、確か1250円(増税前)くらいだったなあと。

 11月に静岡に行った。車で行った。行きに関越道から圏央道、そのまま海老名ジャンクションから東名に流れた。海老名ジャンクションはまだパワーアップ中なのか「こりゃ混むわ」という作りだった。たまたま空いてたのかどうかわからないけど、圏央道終点から東名へ一車線しか伸びていなかった。上りへ抜けるにも下りへ抜けるにも一度はひとまとめにされるため、東名名物の渋滞発生中は圏央道から脱出できないということになっちゃいそうだなあ、と思いながら走った。
 その時にも思ったんだけど、「思ったより高くない」ということだった。

 それからしばらく、あっちこっち行ったり来たりしていてようやく落ち着いた今、改めて調べてみたところ、大都会群馬からは、圏央道周りの方が安いということが判明した。安い、ということはつまり、近いのだ。

 インターネットを利用して調べてみた。
 普段は利用しないけど、うちの最寄りのインターから東名厚木インターまでで計算したところ、

A・関越鶴ヶ島JCT 〜 圏央道 〜 海老名JCT 〜 厚木IC

   147km  4,440円

B・関越道終点(練馬IC) 〜 (都内環状8号) 〜 東名用賀IC 〜 厚木IC

   140km  4,400円

 だった。
 高速道路の距離と料金だけの比較でだ。
 Bの都内ルートは環八の距離、16kmが加算されるわけで、距離も遠いし、時間もかなりとられる。


 ということがわかった。
 正月頃にはまた行くことになるだろうから、迷うことなく圏央道を通りたいと思う。

 なお、横浜辺りに出るには都内から抜けたほうが近そうである。
 以上です