道ログ2

群馬県在住のおじさんがブログを書く

ネットの「着せ替えゲーム」ってなんだろう

 ネットの「着せ替えゲーム」で高額請求

 なんだろうと思ったら「アバター」のことだって。あれってやったことないけど着せ替えゲームなのか・・・?

 携帯電話会社から7万円近い請求を受けた。驚いて利用明細を確認したところ、「無料ゲームサイト」で6万円以上利用していた。来月の情報料は7万円を超えている。家族へ確認したところ、小学生の娘が私の携帯を使い、オンラインゲームを利用していたことがわかった。娘は以前も別のサイトで、「着せ替えゲーム」に数千円を使ったことがあったため、携帯にはフィルタリングをかけていた。(40代・女性)

 「無料ゲームサイト」っていうか、サイト名出せばいいのに。ここで隠すから消費者に伝わり難いんでしょう。
 グリーなんだかモバゲーなんだかわかりませんけどね。二度目ってとこが痛いんですけど、やっぱり一度目のときにちゃんと学んでおくべきだったかと。フィルタリングではなくて利用制限をかけるか、上限額設定しとくか、少なくともパスワードは変えておいたほうがいいでしょうね。

 携帯電話で5万円の請求を受けた。携帯電話会社に調べてもらったところ、「有料着せ替えゲーム」を3回、1万5千円分利用していることがわかった。「無料ゲームサイト」は利用したが、有料のゲームを利用した覚えがない。(20代・女性)

 覚えがあろうがなかろうが利用したのはおそらく事実でしょうね。
 
 それにしてもここへ来てまだこの手のことが問題になるとはさすが群馬。といいたいところだけど、毎年新入生が誕生するように、毎日新米ドライバーが誕生するように、ネット初心者だって毎日誕生しているわけで、その人たちにネット経験のそれなりにある人たちが気をつけていることを理解して使用してもらうってのは難しい話でしょうねえ。研修するところもないし、教えてくれるところはあってもおそらく理解できないだろうし、まさか免許制にするわけにもいかないだろうし。現状。

 ただ、携帯電話ってのもれっきとしたインターネット端末であり、いわゆる「無料ゲームサイト」なんかやEメールってのもみんなインターネットを(自分が)使用しているんだというような認識が薄いってのも問題でしょうね。子供にネットの危険を訴えるような活動って通信会社がやってたりするけど、大人に指導しようという試みってどれくらいあるんだろう。
 親権者たる親が理解していないケースって、ものすごく多いってのは、現場で見ている感想なんですけどね。
 しかし、20代の若者でもそういうことに疎いってのはやはりあるんですね。この人有料サイト以外で35000円携帯使ってるみたいなんだけど、そっちをもっと問題視してあげてもいいと思うんだけどね。

 あともいっこ、どうしても気に入らないのはアバターのパーツだかアイテムだかわかんないけど、それで何千円とかはあり得ないっしょ。そんな商売してるサイト、EMAはきっちり取り締まれよな。